ホーム
日本紀行
お祭り
世界遺産・日本
旅しよう!日本
海外紀行
アジアに夢中
世界遺産・海外
旅しよう!世界
アート日和
古今アーティスト
コンポラ写真
全国の美術館
eco エコ
eco・フレンド
eco・ネイチャー
eco・ライブラリー
百貨店
フロア案内
コンポラ通信
blog
twitter
北海道の美術館・ギャラリー・博物館
ホーム
>
アート日和
>
コンポラ・ミュージアム
> 北海道
北海道
アイヌ民族博物館
(白老郡白老町若草町) - アイヌ民族文化の専門博物館。
旭川市科学館サイパル
(旭川市宮前通東) - 科学、天文台、プラネタリウム、サイエンスショー、移動天文教室など。
旭川市博物館
(旭川市神楽3条) - 自然と歴史に関する資料、イベント案内、キッズかわら版など。
厚岸水鳥観察館
(厚岸郡厚岸町サンヌシ) - 水鳥、動植物、湿地、湿原等の保全や研究、カヌーでの川くだりなど。
網走市立美術館
(網走市南六条西) - 郷土作家「居串佳一」のコレクションを中心とし、その他地縁作家の常設展など。
荒井記念美術館
(岩内郡岩内町字野束) - ピカソの版画、西村計雄の油彩、生まれ出づる悩み美術館など。
有島記念館
(北海道ニセコ町字有島) - 有島武郎の業績と足跡を紹介した記念館。
アルテピアッツァ美唄
(美唄市落合町栄町) - 廃校になった旧栄小学校に開設された芸術文化交流施設、彫刻公園です。
井上靖記念館
(旭川市春光) - 井上靖の業績と足跡の紹介や、旭川への思いを綴った自筆ノートなどが展示されてあります。
植木蒼悦記念館
(山越郡長万部町字長万部) - 水墨画家・俳人として活躍した植木蒼悦の作品を集めた美術館です。
江別市セラミックアートセンター
(江別市西野幌) - れんがとやきもの、陶芸教室など土と触れ合いながら文化を創造する施設。
小川原脩記念美術館
(虻田郡倶知安町) - 小川原脩の業績と足跡の紹介や企画展など。
オケクラフトセンター森林工芸
(常呂郡置戸町) - 常木工芸の普及、技能者の育成、地域特産品の向上を目的とする。
小樽市総合博物館
(小樽市手宮) - 北海道の交通の歴史に関する展示。鉄道関係や運河館なども充実。
帯広百年記念館
(帯広市緑ヶ丘) - 先史時代から十勝のアイヌ文化・十勝の自然・開拓や農業の歴史などを紹介。
オホーツク流氷館
(網走市天都山) - 流氷に関する展示、オホーツク海、流氷の下にいる生き物など。
開陽丸青少年センター
(檜山郡江差町字姥神町) - 開陽丸、幕末の歴史の再現、施設紹介など。
画家の美術館
(河西郡芽室町中伏古) - 画家 村元美海、画家 故村元俊郎の作品を常設展示。
神田日勝記念美術館
(河東郡鹿追町東町) - 神田日勝の油彩、素描等の作品など。
北一ヴェネツィア美術館
(小樽市堺町) - イタリアの古都ヴェネツィアの古くから受け継がれた文化を紹介する美術館。
北網圏北見文化センター
(北見市公園町) - 科学館・博物館・美術館、郷土にゆかりのある芸術文化創造の施設。
木田金次郎美術館
(岩内郡岩内町万代) - 木田金次郎の作品・資料を展示紹介。
釧路市立博物館
(釧路市春湖台) - 釧路の人々の歴史、自然と人間の有機的な結びつきを表現した常設展など。
黒松内町ブナセンター
(寿都郡黒松内町字黒松内) - ブナ林の情報や展示ホール、各種工房やイベントの紹介など。
札幌芸術の森美術館
(札幌市南区芸術の森) - 陶芸、木工、染色、手織、版画、石彫、音楽・舞台など複合芸術文化施設。
札幌市青少年科学館
(札幌市厚別区厚別中央) - 科学を学べるコーナーやプラネタリウム、天文案内、展示案内など。
市立小樽美術館
(小樽市色内) - 小樽にゆかりのある美術家の作品を中心に展示、また美術講座、美術散歩を実施している。
市立小樽文学館
(小樽市色内) - 小林多喜二、伊藤整をはじめ小樽にゆかりのある作家の作品を中心に展示。
市立函館博物館
(函館市青柳町) - アイヌ風俗画などの美術工芸資料、考古資料、民俗資料、動植物資料が収蔵・展示。
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館
(旭川市春光) - 中原悌二郎を記念した彫刻及び彫刻家に関する美術館。
新冠町レ・コード館
(新冠郡新冠町字中央町) - アナログレコードの収集・保存を通じ、文化によるまちづくりのためオープン。
西村計雄記念美術館
(岩内郡共和町南幌似) - 画家、西村計雄氏の作品を中心とした展示や、アート・プログラムを展開。
浜中町霧多布湿原センター
(厚岸郡浜中町) - 湿原の仕組みを解説する展示や湿原を楽しむための情報を提供。
北緯43度美術館
(釧路市阿寒町上阿寒) - 北緯43度に位置する世界の国々の優れた美術作品を収集。
北海道開拓記念館
(札幌市厚別区厚別町小野幌) - 北海道の歴史を地質時代の第三紀〜近年までの展示品の紹介。
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター植物園
(札幌市中央区) - 昔の自然景観が残る植物園は自然史博物館。
北海道立旭川美術館
(旭川市常磐公園内) - 道北地方ゆかりの美術、木の造形、工芸作品など 。
北海道立帯広美術館
(帯広市緑ヶ丘公園) - 道東ゆかりの作品、西洋の美術作品、近現代の版画等のプリントアートなど 。
北海道伝統美術工芸村
(旭川市南が丘) - 世界各域、日本各地の染織工芸品。
北海道立釧路芸術館
(釧路市幸町) - 自然をテーマにした美術作品、映像作品、釧路・根室地域と関連する作品。
北海道立函館美術館
(函館市五稜郭町) - 道南美術作品、文字・記号の現代美術、東洋美術や書などを展示紹介。
北海道立オホーツク流氷科学センター
(紋別市元紋別) - 流氷とオホーツク海の不思議な視点から学ぶ体験型施設。
北海道立近代美術館
(札幌市中央区) - 国内外の近代以後の作品、ガラス工芸、エコール・ド・パリの作品など。
北海道立北方民族博物館
(網走市字潮見) - 北方諸地域の文化的特徴、歴史的形成過程、民族間の相互関係を展示紹介。
北海道立三岸好太郎美術館
(札幌市中央区) - 札幌出身の画家・三岸好太郎の作品、収集と保存、展示する美術館。
本郷新記念 札幌彫刻美術館
(札幌市中央区宮の森) - 札幌ゆかりの彫刻家・本郷新の制作・収集した作品等を常設展示。
三浦綾子記念文学館
(旭川市神楽見本林) - 三浦綾子ゆかりの文学資料を収集、展示紹介。
渡辺淳一文学館
(札幌市中央区南12条) - 北海道出身の作家、渡辺淳一に関する資料の展示紹介。
稚内市青少年科学館
(稚内市 ノシャップ) - サイエンススクール、プラネタリウム、イベント、展示紹介。
夕張市美術館
(夕張市旭町) - さまざまな画家たちが描いた炭坑の風景と、夕張ゆかりの書家、写真家の作品を中心に展示。
北海道のページはこちらから ...
旅 Info
|
ファッション
|
文化遺産
|
レシピ
|
地図
|
百科事典
サイトマップ
サイトについて
リンク&バナー
コピーライト
コンタクト
広告掲載